掲示板リスト フォーラム ツルの渡り掲示板 【NEWSより】羽数調査結果 1万2992羽

  • このトピックには2件の返信、1人の参加者があり、最後にハクセキレイにより1ヶ月前に更新されました。
3件の投稿を表示中 - 1 - 3件目 (全3件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #1109

    YahooのNEWSによりますと
    30日の今季初の調査で
    1万2992羽を記録したそうです。

    内訳は
    ナベヅル1万2036羽、
    マナヅル948羽、
    クロヅル4羽、
    カナダヅル3羽、
    ナベクロヅル1羽だそうてす。

    今年はソデグロさん来なかったのですね。

    カナダヅル少なくないですか?
    さては北海道を気に入ったか?
    昨シーズン釧路の鶴見台に居た個体とは
    別個体らしきが紋別のコムケ湖界隈で
    越夏していたとのSNS情報がありました。

    阿寒国際ツルセンターでは給餌がスタートしており
    今シーズンも鶴居村をマナカナが賑わしてくれそうな予感です(^o^)

    NEWSのリンクです↓
    https://news.yahoo.co.jp/articles/54c7b2f424c329d86e26b10a210762fd8c4b0fba

    #1110

    コムケ湖のある北海道 紋別の隣町・湧別町で
    3日、コムケちゃんと見られるマナヅル一羽と
    タンチョウ二羽(雄雌)の一行が確認されています。
    今シーズンもコムケ湖が氷結したので
    鶴居村に向かってじわじわ移動中かと思われます。

    北海道新聞のリンクです↓
    https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1097718/

    #1111

    日本一有名になってしまった
    マナヅルのコムケちゃんですが
    既に12/9頃に鶴居村へ到着していた模様です。
    今シーズンも伊藤サンクチュアリに参上するものと思い
    ライブ画像をチェックしながら待ち構えていたら
    今の所、お隣の鶴見台給餌場へ通っているようです。

    日本野鳥の会が運営する伊藤サンクチュアリでは
    12月いっぱいは
    鳥インフル対策で飛来数抑制の試行中のため
    餌も少なく
    個人の方が運営されている鶴見台へ
    タンチョウ達が殺到?するという
    現象が起こってしまっているようです。

    まだメディアでは報道されていない?ようですので
    気になる方は
    『マナヅル 鶴見台』で検索されると
    去年の記事に埋もれていますが
    最新のブログ記事を探せると思います。

3件の投稿を表示中 - 1 - 3件目 (全3件中)
  • このトピックに返信するにはログインが必要です。